英文法・高校英文法・受験英語〜ブログ記事

中学英文法
高校英文法
サイトマップ

一般動詞を用いた文の基礎

英語では、まず主語を書いて、そのあとに動詞を書きますが、be動詞に引き続き、それ以外の動詞を使うパターンを少し学びましょう。

動詞は大きく分けて、5つに分かれます。第1文型の動詞、第2文型の動詞・・・第5文型の動詞です。


(1) 第1文型の動詞:後ろに前置詞+名詞、または副詞を書くことができます。go, come, walk, run など。
この文型を、記号で、SV と呼びます。Sは主語、Vは動詞のことです。この記号を用いた標記では、前置詞+名詞や副詞は無視します。
ちなみに、S(主語)に来るのは、日本語でもそうですが、名詞です。

(2) 第2文型の動詞:後ろに形容詞を書きます。ただし、be, becomeなどの第2文型の動詞は、後ろに名詞も書けます。
この文型を記号ではSVC と呼びます。

後ろに名詞も書ける第2文型の動詞:be, become, remainなど
後ろに基本的に形容詞を書く第2文型の動詞:look, smell, sound, taste, feel, seem, stayなど

(3) 第3文型の動詞:後ろに名詞を書きます。とにかくたくさんあります。この文型を記号ではSVO と呼びます。

(4) 第4文型の動詞:後ろに、人を表す名詞物を表す名詞の2つを書き、「人に物を〜する」という意味になります。「あげる」系の意味になる動詞が多いです。give, show, tell, make, buy, cook, sell, send, teach など。
この文型を記号ではSVOO と呼びます。

(5) 第5文型の動詞:後ろに、@名詞を2つ書くか、A名詞を書き、その後ろに形容詞を書くか、します。
意味は、だいたい、「(最初の名詞)を(次の名詞or形容詞)にする」か、「(最初の名詞)を(次の名詞or形容詞)だと思う」というニュアンスの意味になります。
@のタイプはmake, keep, leave、Aのタイプはcall, name, make などがあります。
この文型を記号ではSVOC と呼びます。

 

次にもう1つルールの話。

一般動詞は、主語が
(1) I, you以外の、1つの人・物を指す名詞のとき
(2) 数を数えない名詞のとき
は、形を変えます。(このような主語のことを3人称単数と呼びます)

形の変え方は、
(1) ふつうはs をつけます。
例 come → comes, talk → talks
(2) s, x, ch, sh, 子音字+o で終わる動詞にはes をつけます。
例 miss → misses, mix → mixes, teach → teaches,
push → pushes, do → does, go → goes
(3) 子音字+y で終わる動詞は、y をi に変えてes をつけます。
例 study → studies
* play は、a が母音ですから、このルールはあてはまりません。play → plays です。
(4) have はこれらの規則の例外で、has になります。

 

Copyright (C) Koichi Ushioda, All Rights Reserved.
本当は誰でもできる最速英語マスター法
留学経験のない私でも英検1級・TOEIC990点が取れた71650円相当の英語教材を完全なリスクフリーでお試ししてみたい方は他にいらっしゃいませんか?

日本人英語はもういい! 英語間違い探しクイズ
日本語で英語を考えるのではなく、そろそろ英語の発想で英語を話してみませんか? 日本人英語を攻略するツボ約600問、音声付で公開中。
inserted by FC2 system